あなたはどういう基準で自分が使うドライバーを決めていますか?
好きなメーカーが決まっている
周りの評判が良いものを使う
その時良さそうなものを選ぶ
理由は様々だと思います。
じゃあ「お前はどうなんだ?」ですよね。
はい、
僕はミーハーなので”これまでは”好きな選手のモデルを使ってきましたが、
そう、これからは自分の信じるものを選ぼうと思っています。
それはどこのメーカーなのか?
僕は、
僕と一緒にキャロウェイとかどうですか?
ということで、今回はの記事では、
メーカー製ドライバーを選ぶ基準はどうなのか?を、
ファイブのおすすめドライバー記事を見る方は下記をご覧ください。

ファイブ流!メーカー製ドライバーを選ぶ基準

どこに着目しているのか?
各メーカー狙っている層は大体同じで、
アベレージ層のゴルファーにどうやって訴求するのか?
その一点に尽きると思っています。
その層のゴルファーは何を求めているのか?
飛距離
方向性
安定感
この辺りでしょう。
では、メーカーが狙っている層に向けて出している商品を、
僕たち消費者が何を見て自分が納得できるものを選ぶと良いのか?
メーカーは当たり前ですが買って欲しいワケです。
ということは、
あなたが今欲しいと思っている機能を付けたい
あなたが悩んでいることを解決したい
あなたが将来思うであろうことを防ぎたい
そう考えています。
この辺りを訴求しているメーカーを選ぶといいですね。
他社との差別化を精査

多くのメーカーは、
飛距離性能を前面に出して訴求しているので、
この部分は差別化になりません。
じゃあ、僕たち消費者はどの部分をみて差別化を判断するのか?
それは、
2つ目に何を語っているのかを見ることです。
例えば、
キャロウェイは「着弾範囲が19%狭まる」
テーラーメイドは「飛びのエリアを拡大」
PINGは「ブレないだけとは言わせない」
いかがですか?特色が見えるのでは?
そう、
テーラーメイド、PINGは「飛び」の延長線上、
一方キャロウェイは、
「着弾地点」に着目して、
”曲げないことが飛ぶこと”
を目指していることが分かります。
あなたはとにかく飛ぶドライバーが好み?
or
曲げないことが飛ぶドライバーが好み?
口コミを当てにし過ぎない
近年、SNS、口コミサイト、メーカーの口コミ欄など、
確かに参考になる口コミも多くあるのは事実です。
しかし、
口コミを当てにし過ぎないようにして欲しいのです。
その理由は、
人は自分の欲しい情報だけを見ようとするからです。
なので、
信用できるのは自分の感覚だけ。
もしも少しでも不安があるのならば、
一度打ってみることです。
しかも、コースでです。
メーカー公式レンタルではコースで使えるので、
キャロウェイ2025年モデル「ELYTE」シリーズは、
何か迷いがあればこちらからレンタルを申し込んでください。
ファイブ流!メーカー製ドライバーを独断と偏見で決める!

2025年劇押しのドライバーは「キャロウェイELYTEシリーズ」!
僕の独断と偏見で2025年の最高ドライバーは、
「キャロウェイELYTEシリーズ」
としました!
もしかしたらあなたにも賛同してもらえると思うのですが、
「着弾地点は19%狭まる」
ここが凄すぎて「なるほど!そうきたかぁ~」という感じでしたね。
これ、
飛距離面
方向性面
安定性面
どの側面から見てもプラスしかないと思っています。
詳しくはこちらの𝕏に投稿した記事をご覧いただくとして、
あなたにとってもメリットしかないドライバーがELYTEシリーズなんです。
是非「曲がらないから飛ぶ」を、
体感してくださいね!詳しくはこちらから。
テーラーメイド、PINGは好みでOK!
元々テーラーメイドが好きだ
元々PINGが好きだ
という方はその流れで変えても良さそうです。
両方とも会員さんに打たせてもった感じは、特段飛ぶという印象はありませんが、
前モデルの良さをしっかりと受け継いでいるという印象です。
2、3世代前のクラブを使っている方は、
その恩恵は受けられるのではないか?と思います。
テーラーメイドのクラブを、
Amazon特化サイトでみてみる方はこちら。
楽天特化サイトでみてみる方はこちら。
PINGのクラブを、
Amazon特化サイトでみてみる方はこちら。
楽天特化サイトでみてみる方はこちら。
国産メーカーは苦戦か!?
さて、国産メーカーはというと、
まだ新作クラブの話は聞こえてきませんね。
ただ単に僕の情報網に届いていないだけなのかもしれませんが。
恐らく、
春にはブリヂストン、秋から年末にかけてゼクシオシリーズが、
発売されると予想されます。
先行販売されている海外製メーカーにどこまで対抗できるのか?
飛距離面
方向性面
安定性面
独自性面
をどれだけ出せて、
そして、
ユーザーの心をつかむことができるのか?
腕の見せ所ですね。
個人的には頑張って欲しいと思っていますが、、、
動向を注目して見ていきたいと思います。
なぜメーカー製ドライバーをすすめるのか?

シャフトメーカーと手を組んだ時点で勝ち
なぜ僕がメーカー製のドライバーをおススメするのかというと、
理由は簡単で、
圧倒的なブランドを背景に有名シャフトメーカーと手を組んで純正シャフトを作ったからです。
これはマジで大きい!
やはり、
ヘッド
バランス
技術
の他に、シャフトにまで開発コストをかけるのは大変で、
それでは戦力を分散してしまっているようなもの。
アベレージゴルファーにとっては、
メーカー製ゴドライバーを選んでおけば、
と言えますね。
安心してメーカー製ドライバーを選んでください。
いや、というか選んでください!
僕のおすすめするメーカーは⇒ここです!
メーカー製ドライバーと地クラブドライバーの決定的な違いとは?

隠しても仕方がないのでハッキリ言います。
「ビッグデータ」です。
この違いは大きい。
もちろん人には個性があり、同じ人はいません。
しかし、傾向というのは分かっていて、
そのデータを多く持っているのがメーカーなんですね。
こういうクラブであればそうなる
この部分を少しこうするとああなる
そのバランスをここにするとこうなる
そのデータが緻密であればあるほど、
クラブの重さ
クラブのバランス
スイング中の重さ
スイングのバランス
などを設計することができます。
じゃあ、「地クラブ」はどうなのかというと、
多くのアマチュアの悩みは分かっているので、
狙う層が使えるようにしたいワケですが、
そう、差別化をしていく必要があるということです。
キャロウェイを始め、あらゆるメーカーがハイテククラブを
どんどん投入し始めています。
今後ますますメーカー製と地クラブの差は広がるでしょう。
あなたはどちらを選びますか?
人と違うクラブを使いたい!というニーズはありそうです。
コメント欄、お問い合わせフォームで教えてください。
クラブはスイングコーチと相談して決めよう!

もしもあなたがゴルフイングを習っているのならば、
必ずスイングコーチと相談してください。
今のあなたの状態を最も把握していると思うので、
現状ベース
成長ベース
使いやすさ
難易度
など、全ての面からアドバイスくれますよ♪
もしも、商売っ気があって嫌だな、、、でしたら、
このコメント欄を利用するか、
お問い合わせメールをご利用ください。
あなたにおすすめのドライバーはコレ!

少しでも迷っている方は「キャロウェイELYTEシリーズ」を!
2025年のベストオブベストは、
「キャロウェイELYTEシリーズ」
で決定で良いのではないでしょうか。
僕が独断と偏見で決めさせてもらいました!
そんな、キャロウェイELYTEシリーズのどこがいいのか?
僕が勝手に作った言葉ですが、
を唯一実現しているのが「ELYTEシリーズ」なんです!
曲がらないを実現すると飛ぶ、
飛ぶことでスコアが良くなる、
スコアが良くなると楽しめる。
そんなゴルフの本質を思い出させてくれる。
本当に良いクラブに仕上がっていますよ。
使い慣れたメーカーの機種変という考え方は危険!?
そろそろ変え時。
あまり違ってもアレだし、
同じメーカーでいいかな。
その感じとてもよく分かります。
でも、ちょっと待ってください!
本当にそれで良いと思っていますか?
特に国産メーカーに多い印象ですが、
逆に、
毎年違うコンセプトで作っているイメージを付けたいのか、
これ、どちらが正解なんでしょうか?
正直なところ、まだ正解というものは出ていませんが、
僕は何代か続いたら変える方が良いのではないか!?
と思っています。
その大きな理由は、今は無き?携帯電話の隆盛です。
いわゆる「ガラケー」と呼ばれているものですね。
もう少しいうのならば、よくガラパゴス化と言われていたアレです。
ご存じの方もいるかもしれませんが、
当時、携帯電話市場って金額で約5兆円規模の市場だったんですね。
それがiPhoneの登場で、
ほんの数年でほぼ全て消え去ったんです。
その流れが↓
一つのシリーズであらゆる層をカバーしている!

特にキャロウェイが分かりやすいのではないか?と思っていて、
同じ「ELYTEシリーズ」で、
初級者~中・上級者⇒ELYTEドライバー
初心者~中・上級者⇒ELYTE Xドライバー
シニア層、ヘッドスピードが遅い方向け⇒ELYTE MAX FASTドライバー
中・上級者~プロ⇒ELYTE◆◆◆(トリプルダイヤモンド)ドライバー
全ての層で使えるラインナップを揃えてきています。
いわば、
一つのELYTEというブランドの中に(iPhone)の中に、
色々な種類のドライバー(アプリ)を投入し、
僕たち消費者にとって、とても分かりやすい構図にしているんです。
そう、
ELYTEだけで全てのゴルファーをカバーできる。
本当に全てのゴルファーに使ってもらいたい!
そんな意気込みを感じるラインアップですよね。
あなたはどのメーカーの、どのブランドを使いますか?
まとめ:ファイブが決定!メーカー製ドライバーを選ぶ基準を独断と偏見で決める

今回はちょっと変わった趣旨で記事を書いてみました。
結局キャロウェイいいんじゃない?の記事ですが、
技術面
販売面
精神面
購入者目線
どれをとっても最高だと思うんですよね!
少し余談ですが、
確かあの時に、
「これは凄い!」
と思った技術が「ツイストフェース」だったんです。
当時は、
テーラーメイド凄い革新的なものを出してきたな!
これはテーラーメイドの時代の幕開けか?
他のメーカーは大変だろうな。
そんなことを思っていたら一気にそのシェアを伸ばし、
と言ってよい地位を築いていますね。
で、今はどうなのかというと、
キャロウェイが真っ先にAIに目を向けて、
2024年「Ai スマートフェース」
2025年「Ai 10Xフェース」
と、立て続けに最新AIを使った商品を出してきました。
僕の中で、
テーラーメイドの「ツイストフェース」級の衝撃を受けています。
今後、どこまで発展するのか楽しみですよね!
今回の「Ai 10Xフェース」は、
あなたのゴルフを確実に変える!そんな技術です。
是非あなたにもその威力を味わって欲しい。
そして、あなたの周りに人達にも伝えていって欲しい。
そうやってムーブメントが起こっていくんだと思っています!
また、あなたの感想を聞かせてください。
コメント