2025年に入り「ELYTEドライバー」の解禁が近づいてきました!
→解禁されました!詳しくはこちら!
→発売日は2025年2月7日!
いや~楽しみですね!
姿、形はすでにツアー会場や、リーク情報で分かってはいますが、
問題はその中身なんです。
今回USGAやR&Aに記載さ入れていた情報で、
「AI X10フェース」がどういう代物なのか?
→これヤバかったですね!下記で詳しく解説しています!
これが今回のELYTEドライバー成功のポイントになりそうな気がしています。
「おお!これは凄いことになりそうだ」
「これは!?マジでアマチュアのためにあるものだ」
「本当に!?これだけ詰め込んだドライバーはなかった」
となると、その売れ方は凄いことになりますよ。
先着予約特典も、
→先着ではなくて抽選になりましたね!
あっという間になくなる可能性が出てきています。
情報解禁と共に予約開始となるので、
こちらのページから出遅れずに予約してくださいね!
下記Xのアカウントではリアルタイムで配信予定!
※仕事中で遅れる場合あり、、、
ELYTEドライバーについての他の記事は下記へ。
追記:ELYTEが解禁された!新情報あり!
とうとう解禁されましたね!
発売日は2025年2月7日(金)
そして価格は、
ドライバー「¥107,800~」
フェアウェイウッド「¥67,100~」
ユーティリティー「¥57,200~」
アイアンセット「¥29,700~(1本)」
今回の予約特典は3つ、
①ELYTEシリーズご購入でポイント一律10%還元
②合わなかったら別のスペックと交換OK
③ELYTEシリーズドライバーご購入の方】
500名様に抽選で限定デザインのヘッドカバーをプレゼント
くわしくはこちらよりご覧ください。
どれも特別な特典ですが、
今回の限定品のプレゼントは”抽選”となったようです。
前回「Aiスモーク」の時は先着順だったので、
キャロウェイ側にもかなりのクレームがいったのかも、、、
それだけ欲しい人がいたということなんでしょう。
まあ、
全ての人にチャンスがある、ということだし、
もしかしたら申し込んだ方の多くがもらえる?
なので、
忘れずに申し込んでくださいね!
購入はこちらから!
\注意点は下記をご覧ください!/
Ai 10Xフェースがヤバかった!
※画像をクリックで拡大されます。
上記画像の「Ai 10Xフェース」の項目をご覧ください。
前作(Aiスモーク)よりも最大8ヤード飛距離が伸び、
更に着弾範囲が19%も狭まる!
僕としては後半の方が凄いと思っていて、
例えば以前だったら30ヤード曲がっていた球が、
「約24ヤード」になる!
ということです。
これ、ラフへ行っていた球がフェアウェイに、
OBだった球が助かるわけです。
いや~凄い。
これ、間違いなくあなたのゴルフが変わりますよ。
そんなELYTEを予約する!という方はこちらを!
可変式で球筋を自在にコントロール!
ELYTEドライバー
ELYTE Xドライバー
ELYTE MAX FASTドライバー
※クリックで各ページへリンクしています。
上記3種類のドライバーには、
”可変式ウェイトシステム”が採用されており、
ELYTEドライバーが「フェード、ナチュラル、ドロー」の三つ、
そして、
ELYTE XドライバーとELYTE MAX FASTドライバーが、
「ナチュラルとドロー」の二つ搭載されています。
狙いとしては、
ELYTEドライバーは”初心者から上級者”まで、
最も多くの層にアプローチできています。
ELYTE XドライバーとELYTE MAX FASTドライバーは、
ボールを捕まえたい!
ボールを曲げたくない!
優しいクラブで攻めたい!
そんな方に向いていますよ!
そんなELYTEを予約する!という方はこちらを!
ELYTEドライバーはについて良くあるQ&A
いくつかいただいている質問にお答えします。
やはり、これってどうなの?
やはり、Aiスモークよりもいいの?
やはり、先行予約キャンペーンは使うべき?
以上、あなたも気になっているのでは?
是非、購入時の参考にしてください!
やはり、これってどうなの?
そうですね。
まだ発売前ということもあり、
正直なところELYTEに有利な情報しかありません。
YouTubeの紹介動画を見ても、
それは、
まあ絶賛!という感じでしょうね。
しかしあなたが知りたいのはそんなことじゃないはず。
分かりました。
僕が見た感じで”超辛口”にお話してみたいと思います。
では、
あなたも”反発係数”という言葉を聞いたことがあると思います。
これは、
ボールが当たった瞬間のトランポリン効果を、
どのクラブもこれを守る必要があるわけで、
それをクリアしたものだけUSGAやR&Aのサイトに
掲載されます。
これがリーク情報として流れてました。
ということはですよ。
飛ぶ飛ばないはヘッドとシャフトのバランスが、
あなたに合っているのかどうか?
なんです。
しかし、今回のキャロウェイの施策は、
ミートポイントは10倍にすることにより、
もともと30Y曲がっていたものを、
大体24Yの曲がりで抑えますよ!
という感じで、
じゃあ、その曲がりが減った分飛ぶよね!?
です。
さあ、あなたはこれをどう考えますか?
僕はその辺のYouTube動画と同じことを言いたくは
ありませんが、
飛ぶ飛ばないではなくて、
曲がり幅が減る、この一点で買いだと思っています。
あなたは曲がりを抑えますか?
それとも今までのものを使いますか?
抑えたい!というかたはこちらへ!
やはり、Aiスモークよりもいいの?
まず最初に、
Aiフェースにより許容性は確実に広がっていましたが、
その分クラブとしてもクセが強く出過ぎて、
いいように言うと”プロ向け”のクラブです。
その点今回の「ELYTEドライバー」は、
さらに許容性を上げて来て、
更に振りやすく重さとシャフトのバランスを整えた、
そんな感じのクラブに仕上がっています。
上級者、プロにとっては、
新しいものを使えばいいんじゃない?
という答えになります。
一方、初心者から中・上級者にとっては、
ELYTEドライバーを選ぶべきでしょうね。
やはり、許容性が増しているというのは、
あなたにとって大きな利点だといえます。
ELYTEを選ぶという人はこちら!
Aiスモークを選ぶという人はこちらへ!
やはり、先行予約キャンペーンは使うべき?
今回のELYTEに関しては、
許容性が広がっているという点において、
僕は買い替えOKだと思っているので、
先行予約キャンペーンを使うべきですね。
下記クーポンコードで「3,000円OFF」となるので、
「ELYTEDR2025」
是非利用して、
こちらから購入してくださいね!
ELYTEが1月7日に解禁されるぞ!
いよいよ迫ってきました!
もう、数日後には情報が解禁され、
そして、先行予約が始まり、
そして、先着予約特典も分かっているんですよね!
あなたはこの衝撃に耐えることができますか?
Aiスモークドライバーは少し難しいモデルでしたが、
今回のELYTEドライバーは間違いなくアマチュアの強い味方になるでしょう。
さあ、どういった未来を描けるのか?
楽しみしかありませんね!
いよいよELYTEが解禁!
1月7日が情報解禁日です!迫ってきましたね!
どんな性能何だろうか?
見てから考えようかな?
しばらくは大丈夫だろう
大丈夫ですか!?それは油断になってしまうかもしれません。
あなたのライバルは情報解禁と共に、
昨年残念な思いをした方は特に急いで会場へ向かってくださいね。
ELYTEの解禁前情報
今、ELYTEドライバーについて分かっていることは、
1月7日情報解禁
AI X10フェース搭載
EPICに似ている?
すでにツアープロは使っている
可変型重心は未装着
大体このような感じです。
やはり僕が注目しているところは「AI X10フェース」ですね!
なんでしょうか、
「これ、凄い!」「ちょっとヤバそうなモデルだね」
「めちゃくちゃいいんじゃない?」
そんな声が聞こえる未来しかイメージできません。
ELYTEに込められた思いとは?
ELYTE(エリート)という言葉の意味はまだ分かりませんが、
流れてきた情報によると、
「ELYTE」という名前は、キャロウェイの創業者であるイーリー・リーブス・キャロウェイ氏の「イーリー」と、「エリート(エリート)」を組み合わせた造語である可能性がある。
「ELYTE」にはキャロウェイの伝統と革新性、そしてゴルファーに最高のパフォーマンスを提供したいという思いが込められていると考えらる。
あくまでも噂レベルなので信憑性は分かりません。
しかし、こういううわさ話が出るぐらい注目されている
ということなんですね。
ゴルフクラブだけでなく、ものには必ずストーリーがあります。
何もないところから生まれることはありません。
こうやってバックストーリーを楽しむことも、
ELYTEがいよいよUSPGAツアー開幕戦「ザ・セントリー」で姿を現した!
2025年1月3日(日本時間)に始まった、
USPGAツアー開幕戦「ザ・セントリー」会場で、
キャロウェイ契約プロたちがこぞってELYTEドライバーを使っていました。
ある情報によると、
多くの選手が昨年の同時期の数値を上回っているとか。
ほぼ芯で打てるプロの数値が上がることは、
実はめちゃくちゃ凄いことで、
これはアマチュアへの効果は絶大でしょう!
以下、
僕が見た「ザ・セントリー」の「ELYTEドライバー」情報です。
2025年USPGAツアー開幕戦「ザ・セントリー」で見たELYTE
キャロウェイ契約プロがこぞってELYTEに変更していますね。
彼からは幾度もテストを繰り返してきたはず。
そんな中、世界ランクNo,2のシャウフェレ選手も変えており、
その信頼性の証拠となっています。
シャウフェレ選手に至っては、
あの、昨年メジャー2勝を飾った「Aiスモーク」を手放してまで、
ELYTEを使って分けで、その完成度の高さを証明しています。
ライバルドライバー「テーラーメイドQi35」もあったぞ!
余談ですが、
ライバル「テーラーメイドのQi35ドライバー」も、
お目見えしていましたね。
各社、今年のモデルには力を入れているようで、
昨年と同様、激しいシャア争いが繰り広げられそうですね。
あなたはどっち派?僕はキャロウェイ派です。
あ、この記事を書いているということで分かりますか?
そうなんですよね。
正直、Aiスモークに至っては「メジャー」を複数回優勝した、
という輝かし実績がある訳で、
もっと引っ張っても良いと思うんです。
それをさっと引っ込めて新しいモデルを出す!
素晴らしいですよね!
ワールドランキングNo.2「ザンダー・シャウフェレ選手」も使っていた!
上記でも少し触れましたが、
ワールドランキングNo.2「ザンダー・シャウフェレ選手」も、
2025年開幕戦「ザ・セントリー」で使っていますね!
シャウフェレ選手は昨年念願のメジャーを初制覇し、
勢いそのままに2つのメジャーを取るという、
見事な2024年シーズンとなりました。
それを今回サクッと切り替えたわけです。
今シーズン最も注目されるドライバーは「ELYTE」ですね!
では、ここで「ザンダー・シャウフェレ選手」について見てみましょう。
ザンダー・シャウフェレ選手とは?
シャウフェレ選手は、実は、
日本にめちゃくちゃ関わりのある選手なんですよ。
日本も大好きで「第二の故郷」とまで言っています。
そして、なんと祖父夫妻が日本に在住で、
昨年のZOZOの時には祖父宅へ訪れた画像が流れていました。
素敵な写真ですよね!
ちなみにシャウフェレ選手のお父様はフランス系ドイツ人で、
お母さまが台湾系日本人、そして祖母と祖父が日本人?であると思われます。
そりゃ、日本を第二の故郷と言いますよね。
ザンダー・シャウフェレ選手の戦歴
年度 | 大会名 | 備考 |
---|---|---|
2017 | ザ・グリーンブライアークラシック | PGAツアー初優勝 |
2017 | ツアー選手権 | シーズン最終戦での勝利 |
2018 | WGC-HSBCチャンピオンズ | 世界ゴルフ選手権での初優勝 |
2019 | セントリー・トーナメント・オブ・チャンピオンズ | 新年最初の大会での勝利 |
2022 | トラベラーズ選手権 | 2年ぶりの優勝 |
2022 | ジェネシス・スコットランド・オープン | 初のロレックスシリーズ制覇 |
2024 | 全米プロゴルフ選手権 | メジャー初制覇 |
2024 | 全英オープン | メジャー2勝目 |
通算8勝のシャウフェレ選手の成績を見てみると、
2024年のメジャー2勝が光っていますね!
松山選手が10勝でメジャーが1勝ですから、
いかにメジャーに強い選手になったのかが分かります。
さて、今年はELYTEを引っ提げてどこまで活躍するのか?
楽しみな2025年シーズンとなりそうです。
ザンダー・シャウフェレ選手の凄さは音!
一昨年、ZOZOに出場した時にあるプロから聞いたんですが、
シャウフェレ選手が最も良い”インパクト音”だったようです。
しっかりとした軌道で、入射角もほぼ完ぺき、
更に、フェースの芯でボールを捉えているということです。
USPGAツアー開幕戦「ザ・セントリー」で使われる安心感とは?
「ザ・セントリー」はランキング50位までの選手にしか、
出場が許されない特別な大会です。
そんな大会でいきなり新製品を投入する。
改めて、凄い信頼があるんだろうと。
これは多くの方に言えることだと思うのですが、
やっぱり使い慣れたクラブの方が、
全ての面においてプラスに働くはずなんです。
飛距離
方向性
安定感
全てです。
以下、詳しく解説しますね。
開幕戦で使われる信頼の証!
オフ明けの開幕戦は、
どの選手でも難しいものなんです。
それを開幕戦で使えるところまで信頼されている。
改めて凄いクラブに仕上がっているんだろうと、
想像できますよね。
執筆時点で優勝者は決まっていないので結果は分かりませんが、
今のところ「ダンロップ」or「テーラーメイド」の戦いになってます。
そう、
松山選手対モリカワ選手のデッドヒートです。
この戦いの結果は下記Xでお知らせしますね!
トップオブトップの選手ほど良い物しか使わない
トップオブトップの選手であればあるほど、
それほど頻繁にクラブを変えません。
とはいえ、メーカーとの契約があるので、
そういう意味で変えるというのはあるでしょう。
しかし、今回は、
多くの契約プロがこぞって使ったことからも、
ELYTEドライバーの凄さが伝わりますよね。
間違いなく、
飛距離、方向性、安定感が、
思うような内容だったんだろうと想像します。
妥協してまで自分の商売道具を変えたりしません。
「ザ・セントリー」終了後の1月7日に何かが起こる!?
そうです。
1月7日の火曜日です。
あの情報が解禁される訳ですね。
上記画像をごらんください。
漏れ出てきている情報として、
画像内の文字が以下の通りです。
Uses real golfer siwing data and 10x more control pointxs,delivering enhanced speed,and forgiveness.
はい、分かりませんね!僕も分かりません(笑)
訳してみると、
実際のゴルファーのスイングデータを使用し、コントロールポイントを10倍に増加させることで、スピードと許容性を向上させています。
そうなんです。
コントロールポイント、つまり、
ヒッティングポイントを過去のモデルよりも、
10倍に増加させることに成功し、
それがスピードと許容性(ミスしてもカバーしてくれる)を、
極限まで向上させている。
そんなクラブに仕上がっている。
はい、ヤバいです!
あなたはこの恩恵を受けますか?
それとも受けませんか?
ELYTEドライバーは買いなのか?
あなたは上記情報を聞いてどう思いましたか?
正直なところ、
僕は買いだと判断しています。
自分の生徒さんにも積極的にすすめるでしょう。
だって、10倍のコントロールポイントって、
普通の感覚だと”かなり凄い”ってなりますよね?
間違いなく買い!
この記事を読んで、
これは使わないと!と思った方は、
迷う必要はありません。
でも、、、
まだ、、、
やっぱり、、、
という方。
分かりました。
ご自分が納得して使わない意味がないので、
不安のある方は様子をみてください。
先着特典は残念ですが今回はパスでOKでしょう。
また来年モデルでチャレンジしてみてくださいね!
開幕戦でワールドランク2位「ザンダー・シャウフェレ選手」が使ったという安心感
ワールドランク2位の「シャウフェレ選手」が使ったという事実。
しかもFWまで変えたという信頼振り。
僕はこちらの方が驚きを感じています。
FWを変えたんだ、、、
これ、マジでいいかもしれない、、、
FW選びって難しいんだけどな、、、
他社のモデルを使うプレイヤーも多くいるし、、、
僕の中でこういう思考がありました。
フェアウェイウッドもついでに購入すると良いかもしれませんね。
絶対に「公式ショップ」で予約して手に入れてください!
せっかく購入するわけですから、
で、予約初日「1月7日」に予約しましょう。
そして、
レアな特典を絶対にGETしてくださいね!
昨年もそうでしたが、
めちゃくちゃいいものなので。
約束ですよ!
まとめ:キャロウェイ新製品2025年モデル「ELYTE」が1月7日に解禁!
さあ、この記事を書いているのが、
1月5日の夜遅くです。
はい、頑張っています。
どうにか今日中に記事を投稿したい。
その気持ちだけで書き上げています。
それだけです。
予約開始後にこの記事を見た方へ。
今すぐこちらへ行きましょう!
そして直ちに予約してください。
・・・
残念ながら特典が終わっていた場合は、
残念ですが来年にチャレンジです。
今回はもうどうしようもないので、
来年GETするためにfive golfを是非フォローしておいてください。
キャロウェイ情報は必ず流すので!
また下記公式LINEでもこれは!というキャンペーン情報は、
随時配信するので登録しておいてください。
コメント