あなたがゴルフボールを選ぶ基準はどこですか?
メーカー?
打感?
飛距離?
スピン?
値段?
使用プロ?
何となく?
改めて聞かれると、実は「何となく」という人が多いのでは?
実際僕もそうで、
何となく「タイトリストPRO V1」「スリクソンZ-XV」でした。
そんな中、
キャロウェイクロームツアーXを使う機会があり、
「まあ、そんなもんだろう」という、
いつも通りの感じでティーショット打ったんです。
・・・
「あ、これでいこ」
僕の第一印象です。
そして僕のエースボールとなりました。
この記事では、
- CHROME TOUR Xボールが凄いらしい!
- CHROME TOUR Xボールをおすすめしない人
- CHROME TOUR Xボールをおすすめする人
- CHROMETOURXボールは難しいボールなのか?
CHROME TOUR Xボールが凄いらしいという話しを中心に解説します。
Amazon、楽天サイトはこちら↓。

CHROME TOUR Xボールが凄いらしい!

CHROME TOUR Xボールのどこが凄いのか?
- 飛んで止まる新しいクロムツアーXボール
- 多くのプロが即採用した噂のボール!
- ヘックスディンプルが凄いらしい!
上記3つの「凄いらしい」項目について解説します。
CHROME TOUR Xボールが気になっている方は是非ご覧ください。
飛んで止まる新しいクロムツアーXボール
飛んで止まるボールはクロムツアーXボールの他に、
タイトリストプロV1Xをアマゾンのサイトで見てみる>>
スリクソンZ-STAR XVをアマゾンのサイトで見てみる>>
ブリヂストンTOUR BXをアマゾンのサイトで見てみる>>
とありますが、
クロムツアーXボールのどちらかを使おうと思っている方は、
多くのプロが即採用した噂のボール!
多くのプロがクロムツアーXボールを使っています。
ザンダー・シャウフェレ選手を筆頭に、
今年のPGAツアーは注目ですね!PGAツアーを見るなら「U-NEXT」がおすすめです!
PGAツアーを見るならU-NEXTで!>>ヘックスディンプルが凄いらしい!

上記画像のディンプルに注目してご覧になってください。
通常のボールと違い、
数多く並でいる6角形のパターンのなかに、複数の円形も採用されている点です。
キャロウェイ公式ページより
これにより風に影響されやすい落ち際で、風に負けることなく自分の狙いたい距離を狙っていけるようになり、更にキャリーが伸びるようになりました。
是非、一味違った「クロムツアーXボール」でラウンドをしてみませんか?
あなたのライバルから、
「え!?そのボールなに?めっちゃ良さそうだね!」
そんな声が聞こえてきますよ。
CHROME TOUR Xボールをおすすめしない人

ではクロムツアーXボールは誰にでもおすすめできるのか?
実は条件がいくつかあります。
- ヘッドスピードが43m/s以下の人
- 飛距離に不満を持っている人
- 曲がり幅が大きい人
上記3つのうちどれかに当てはまる方は要注意です。
なぜ注意する必要があるのか?以下詳しく解説します。
ヘッドスピードが43m/s以下の人
飛ばしの要因として、
- ヘッドスピードがあること
- 適度なバックスピンであること
- できる限りサイドスピンが少ないこと
- 適度な打ち出し角であること
上記の中でもヘッドスピードと適度なバックスピンであることが「43m/s以下」だと難しくなります。
そしてもう一点、
バックスピン量もディスタンス系ボールと比べると多くなる傾向にあり、こちらも飛距離を伸ばす上では不利に働きます。
飛距離に不満を持っている人
CHROME TOUR Xボール自体”スピン系”ボールに位置付けされておりディスタンス系ボールと比べると、
当然セカンド以降も飛距離の差が出るということで、
グリーンを狙う番手も大きくなってしまい難易度が上がるという結果に、、、
曲がり幅が大きい人
更に、スピン系ボールということで、
とくにスライス系のボールを打っている人は飛ばない可能性が高くなるでしょう。
上記3つに当てはまる人は「ボール選び」もそうですが、
まずはスイングを作ることも考えてみると良いでしょう。
きっとあなたのゴルフライブの助けになってくれますよ!
CHROME TOUR Xボールをおすすめする人

CHROME TOUR Xボールをおすすめする人は、
- ヘッドスピードが45m/s以上ある人
- 飛距離と精度の両方を求めている人
- グリーンでボールを止めたい人
上記の一つでも当てはまる方は選択肢に入れても良いでしょう。
以下おすすめする人をそれぞれ解説します。
ヘッドスピードが45m/s以上の人
ヘッドスピードが45m/s以上ある方でスピン系以外の選択肢はないのかもしれません。
これだけヘッドスピードがあるとドライバーでも十分な飛距離を出すこそができるので、
そうなるとスピン系である必要がありますね。
その点、CHROME TOUR Xボールはうってつけのボールとなるでしょう!
<<そんなCHROME TOUR Xボールをキャロウェイ公式ページで購入する>>
飛距離と精度の両方を求めている人
「飛距離と精度」ゴルファーであれば誰しもが思うことですが、
CHROME TOUR Xボールはそんな贅沢な悩みを解決できるボールだと言えるでしょう。
プロV1を使っている人もZ-STARを使っている人も、ぜひ試してみて欲しいボールです!
グリーンでボールを止めたい人
どのアマチュアでも一度は思ったことがあるのではないでしょうか?
CHROME TOUR Xボールはゴルファーのそんな悩みにも答えれるボールです。
若干低く飛び出して「キュキュ」とスピンの効いたそんなボールを打ってみませんか?
そんなCHROME TOUR Xボールはうってつけのボールとなるでしょう!
<<そんなCHROME TOUR Xボールをキャロウェイ公式ページで購入する>>
Amazon、楽天サイトはこちら↓。

CHROMETOURXボールは難しいのか?

そんな不安や悩みを持つ方も多いのではないでしょうか?
以下いつくかのパターンからCHROME TOUR Xボールは難しいのかを検証してみたいと思います。
ヘッドスピードが43m/s以下の方にとっては、、、
- コアの固さ
- カバーの柔らかさ
- スピンの量
全てヘッドスピードが43m/s以下だと「飛ばない、打感が固く感じる、スピンがかかり過ぎる」傾向となり、
ヘッドスピードが44m/s以上の方にとっては!
44m/s以上の方に取っては「飛んで、適度なやわらかさで、スピンで止まる」
と逆の結果になるんです!
結論、
- ヘッドスピードが43m/s以下の方⇒難しいボール
- ヘッドスピードが44m/s以上の方⇒最高のボール
あなたのヘッドスピードは?
結論!CHROMETOURXボールは使う人を選ぶボール!
とはいえ、
- 43.9m/sの方はどうなるのか?
- 本当に43m/s以下の方は使えないのか?
という疑問が湧いてくると思います。
正直なところメーカーもそこまで厳密に決めているわけではありません。
ディスタンス系ボールの方があなたの理想に叶ってますよ!?ということです。
もしも「飛距離は多少損しても良いからグリーンで止まるボールが打ちたい」という方に取っては、
そんなCHROME TOUR Xボールを使ってみたい!という方は、
<<そんなCHROME TOUR Xボールをキャロウェイ公式ページで購入する>>
Amazon、楽天サイトはこちら↓。

まとめ:中・上級者必見!NewCHROMETOURXボールが凄いらしい

当記事で解説した方にとっては凄いボールになりうるボールが、
です!
一度も使ったことがない!という中・上級者の方にもぜひ試して欲しいボールです。
そんなCHROME TOUR Xボールを使ってみる!という方は、
<<そんなCHROME TOUR Xボールをキャロウェイ公式ページで購入する>>
Amazon、楽天サイトはこちら↓。

コメント